DHA・EPAの何がスゴイ?

魚の秘めたるチカラ、DHA・EPA

冷めてもおいしい理由はサラサラ脂

冷めてもおいしい理由はサラサラ成分

魚が冷めてもおいしい理由は、肉のように脂が固まらないので食べやすく、風味を損なわないからです。魚の脂肪は肉のようにギトギトしておらず、なめらかでサラッとしています。そのサラサラした脂が健康維持に欠かせない、と今注目されている「必須脂肪酸」のDHA・EPA(n-3系脂肪酸)です。

青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸

青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸

魚の必須脂肪酸であるDHA・EPA(n-3系脂肪酸)は、マグロやイワシなどの青魚に多く含まれています。魚にはその他にもさまざまな必須脂肪酸が含まれており、加齢とともに減るといわれている脳のなかのアラキドン酸は、いつまでもイキイキと過ごすために必要な成分として注目されています。

健康で知られるイヌイットの血液には・・

健康で知られるイヌイットの血液には・・

日常的に魚を多く食べるグリーンランドのイヌイットの人たちの血液を調べるとEPAが多く含まれているという特徴がみられました。そのことから EPAがイヌイットの健康維持に役立っているのではないかと考えられています。

※写真はイメージです。

「青魚の知恵」商品トップページへ
商品のお申込みはこちら
お得な定期便 10%割引:
1,944円(税込)
(1,800円+税)

1)継続回数に決まりはありません。

2)解約のご連絡がない限りお届けしますが、次回お届け予定日の10日前までにマイページまたはお電話にて変更・キャンセルが可能です。

一般価格:
2,160円(税込)
(2,000円+税)
お買い物かごに入れる

※商品の仕様・パッケージ・価格などは予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。