ヨーグルト25個分の乳酸菌「フェカリス菌」
-
「整腸ビフィズス菌」トップページ
-
生きたまま腸に届く「ビフィズス菌」が調子がいい毎日をサポート
-
ヨーグルト25個分の乳酸菌「フェカリス菌」
-
生きて届く「有胞子性乳酸菌」
-
注目の多機能性たんぱく質「ラクトフェリン」
球状で、一般的な乳酸菌の約1/5サイズのフェカリス菌。たくさんの菌を効率よく摂取できる。
通常の乳酸菌の約1/5サイズのフェカリス菌
乳酸菌の一種であるフェカリス菌は、研究が進むなかでさまざまな働きがあることがわかり、現在は「新型乳酸菌」とも呼ばれています。
一番の特徴は、小さくて丸い形状であること。一般的な乳酸菌が棒状の形をしているのに対して、フェカリス菌は丸形で約1/5ほどの大きさしかありません。そのため、少量でたくさんの数の菌を効率よく摂取できます。
フェカリス菌はすみずみにまでしっかり届き、不調に負けにくいからだづくりをサポート。
取り込まれやすく、すみずみにしっかり届く
フェカリス菌は一度に大量の菌数を摂取できるだけでなく、ひとつひとつが小さいので、すみずみにまでしっかり届くのが特徴です。日常的に補い、バランスを維持しやすいからだづくりを目指しましょう。
フェカリス菌が善玉菌の働きを助け体内環境の見直しをサポート。
体内にいる善玉菌のエサとなって体内環境の見直しをサポート
体内環境を見直すためには、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を増やし体内環境のバランスを維持することが大切です。しかし、せっかくの善玉菌もエサがなければ長く働くことはできません。
フェカリス菌は体内に届くと、今いる善玉菌のエサとなります。善玉菌の栄養となり善玉菌の働きを助けることで、体内環境の見直しをサポートします。
生きて届く乳酸菌とフェカリス菌のダブルパワーで調子がいい毎日へ。
生きて届く乳酸菌と一緒に補って働きアップ
フェカリス菌は体内環境の見直しをサポートするために優れた力を発揮しますが、善玉菌のエサとなって役立つものなので、そもそも体内の善玉菌が少なければ十分な働きは期待できません。
そこで、善玉菌である生きて届く乳酸菌「有胞子性乳酸菌」や「ビフィズス菌」を配合。同時に補うことで、体内環境の見直しをサポートするのです。