レタス巻き
巻きすがなくても簡単に作れます!

材料(2人分・4本)
無頭エビ(大きめ) | 4本 |
レタス | 2枚 |
焼き海苔(半切) | 4枚 |
塩 | 少々 |
マヨネーズ | 適量 |
<すし飯> | |
雑穀ごはん (普通より少し固めに炊く) |
1合分(約320g) |
<A> | |
米酢 | 大さじ1と1/2 |
砂糖 | 大さじ1と1/2 |
塩 | 小さじ1と1/2 |
作り方
1 | エビは背ワタを取り、まっすぐにするために身と殻の間に串を刺し、塩を加えたお湯で茹でる。茹でたら尾は残して殻をむく。 |
2 | レタスは大きめにちぎっておく。 |
3 | Aを合わせ寿司酢を作り、あたたかいご飯に加え切るように混ぜ合わせ、うちわであおいで冷ましておく。 |
4 | 海苔の上にすし飯1/4量を広げる。上部(巻き終わり側)2cmほどには酢飯を乗せないでおく。(手に酢飯がつかないように、酢水を付けながらやるとやりやすいです。) |
5 | 手前側にレタス、マヨネーズ、エビを乗せ、手前から巻いていく。 |
6 | 食べやすいサイズにカットする。 |