トップ > やずやのアレンジレシピTOP > 手こね寿司
手こね寿司
三重県の郷土料理手こね寿司を雑穀で!
材料(3~4人分)
| カツオまたはマグロなどの刺身(さく) | 300g |
| <A> | |
| 醤油 | 大さじ4 |
| 酒 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| [すし飯] | |
| 雑穀ごはん(普通より少し固めに炊く) | 2合分(約640g) |
| 青じそ | 10枚 |
| 生姜 | 20g |
| 白炒りごま | 大さじ2 |
| <B> | |
| 米酢 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1 |
作り方
| 1 | Aの酒、みりんのアルコールを鍋で加熱するかレンジにかけてとばし、醤油を加えて冷ましておく。 |
| 2 | カツオは5mmの厚さに切り、1に15分ほど漬けておく。 |
| 3 | 青じそ、生姜は千切りにする。 |
| 4 | Bを合わせ寿司酢を作り、あたたかいご飯に加え切るように混ぜ合わせ、うちわであおいで冷ましておく。 |
| 5 | 4に2のカツオの漬け汁、3の薬味(飾り用を残す)、白ごまを加え混ぜ合わせる |
| 6 | 5に2のカツオをのせ、薬味を飾る。 |

