古くから受け継がれている伝統製法で生まれた「香醋」
なぜ、この香醋でなければならなかったのか・・・
からだにいい香醋を飲みやすい形に。
生きることは食べること
昔から、毎日おちょこ一杯のお酢を飲むとからだに良い、といわれています。健康を損なってからあわてるのではなく、毎日の食事を大切にすることで健康なからだを維持していく、という考え方が古くから人々の暮らしのなかに受け継がれてきました。香醋を毎日摂る習慣も、健康で過ごすための秘訣として、広く人々に親しまれ愛され続けています。
探し続け、ようやく中国で出会った香醋
伝統を守り続ける中国の「香醋」
やずやと香醋の出会いは今から15年以上前のことでした。納得のいくお酢を探していたときに出会ったのが、中国江蘇(こうそ)省の鎮江(ちんこう)に古くから伝わる香醋です。豊かな田園地帯にたたずむ古いお酢蔵では古くから受け継がれている製法をかたくなに守った伝統のお酢がつくられていました。職人たちが丹念に香醋をつくる姿を見て、まさにこれが「探し求めていたお酢」だと確信したのです。
日本の米酢とは違う原材料、特殊な製法でつくられる香醋。
香りとコク、深い味わいは香醋だからこそ
香醋は日本のお酢とはつくり方が大きく異なっています。日本でよく見かける米酢は米が原料、黒酢は米や小麦、大豆などを原料にしており、屋外に置かれた甕(かめ)で自然発酵させてつくられる場合が多くみられます。一方、香醋はもち米を原料としてまずは、室内のお酢蔵で発酵がすすめられますが、職人たちは約21日間、休みなく酒ともみ殻をかき混ぜ続ける、という特殊な製法がとられています。
大変な作業を重ね野外でも熟成させるなど時間をかけてじっくりつくられるからこそ深い色と香りが生まれ、独特のコクと味わいを持つ香醋ができるのです。
17種類のアミノ酸を1球に。累計販売数1億6千万袋突破のロングヒット(※1)
熟成やずやの香醋
430mg球×62球入り

17種類のアミノ酸を1球に。累計販売数1億6千万袋突破のロングヒット(※1)
(※1)1998年8月~2022年1月「熟成やずやの香醋(サイズ違い含む)」累計販売数
飲みやすい小粒タイプの香醋サプリメント
熟成やずやの香醋 小粒タイプ
300mg球×93球入り

飲みやすい小粒タイプの香醋サプリメント
女性に嬉しい生姜をプラスした香醋のサプリメント
香醋しょうが
380mg×93粒入り

女性に嬉しい生姜をプラスした香醋のサプリメント
高麗人参と香醋で元気がめぐる毎日をサポートするサプリメント
高麗人参と香醋の力
440mg球×93球入り

高麗人参と香醋で元気がめぐる毎日をサポートするサプリメント
すっぽん、香醋、大豆イソフラボンでイキイキ輝く充実した毎日へ!
300mg球×93球入り

すっぽん、香醋、大豆イソフラボンでイキイキ輝く充実した毎日へ!