














![[モグモグ]食べてくれる](/assets/lp/did-451/img/scene_b_img06.jpg)













![[でも]からだにいいフードはなかなか食べてくれない…フードを選ぶのは、本当に難しいですよね。](/assets/lp/did-451/img/scene_c_img04.jpg)

![[そこで!健康食品会社の経験と知識を集結][栄養][おいしさ]を徹底的に追及した](/assets/lp/did-451/img/scene_c_img06.jpg)

![[やずやの「プレミアムワン」は ]](/assets/lp/did-451/img/scene_c_img08.jpg)






![[さらに]海藻や野菜も!たくさんの食材を贅沢に使っています。](/assets/lp/did-451/img/scene_c_img15.jpg)

![[さらに!]ワンちゃん想いの配合](/assets/lp/did-451/img/scene_d_img02.jpg)
![[DHA・EPA][亜鉛][ビタミンA・E]見た目を褒められる心地よく触れ合える](/assets/lp/did-451/img/scene_d_img03.jpg)
![[オリゴ糖]うんちの匂いが 気になる](/assets/lp/did-451/img/scene_d_img04.jpg)




![[健康食品25年以上のやずやから]いつまでも元気で長生きしてほしい願いを込めて。](/assets/lp/did-451/img/scene_e_img03.jpg)

![[column]やずやの「養生青汁」誕生のきっかけは、創業者の愛犬マロンだった!?](/assets/lp/did-451/img/scene_e_img05.jpg)





![[安心して選んでほしいから。]パッケージの裏面全部お見せします!](/assets/lp/did-451/img/scene_g_img01.jpg)
















-
子犬に食べさせられますか?
- 一般的に成犬期と呼ばれる生後10ヵ月※からシニア犬までを対象としています。成犬に必要な栄養素の基準をクリアできるようにつくった総合栄養食です。
※小型犬の場合生後約10ヵ月、大型犬の場合生後約15ヵ月以降
-
安全性は、大丈夫ですか?
- 第三者機関に検査・分析を依頼し、基準を満たしていることを確認。大切なワンちゃんの口に入る商品が安全であることを証明します。
-
他のフードからの切り替えは、どうしたらいいですか?
- 従来のフードに本商品を1割くらい混ぜることから始め、徐々に本商品の量を増やしてください。
完全に切り替えるまでに14日間ほどかけることをおすすめします。
-
おいしかったようで早食いしてしまいますが大丈夫ですか?
- 噛む回数が少なくても消化できるように小粒で作っています。安心して食べさせてください。
-
食いつきが悪かった場合はどうしたらいいですか?
- 食いつきが悪い場合は、フードを温めると、香りが強くなり食べるようになることがありますので、ぬるま湯でふやかす、耐熱容器に食べる分だけを移し電子レンジで短時間温める、などの方法で人肌程度に温めてみることをオススメします。










